難民事業本部(RHQ)では、難民及び補完的保護対象者の方の「生活ハンドブック」と「医療用語集」をホームページに掲載しています。ホームページからダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください。
【生活ハンドブック】
「生活ハンドブック」は、くらし・教育・病気・行政手続きなど、生活で困ったときの対応方法や日本のシステムなどを紹介しています。
難民の方を対象とした「生活ハンドブック」は、英語、フランス語、アラビア語、ペルシャ語、ミャンマー語の5言語(各言語に日本語併記)で発行しています。
●難民向け生活ハンドブック → https://www.rhq.gr.jp/handbook-for-life-in-japan/
補完的保護対象者の方を対象とした「生活ハンドブック」は、英語、ウクライナ語、アラビア語、ペルシャ語、パシュト―語、ミャンマー語の6言語(各言語に日本語併記)で発行しています。
●補完的保護対象者等向け生活ハンドブック → https://www.rhq.gr.jp/support-book-for-life-in-japan_c/handbook-for-life-in-japan_c/
【医療用語集】
「医療用語集」は、英語、ウクライナ語、フランス語、アラビア語、ペルシャ語、ミャンマー語、ベトナム語の7言語があり、各診療科でよく使われる言葉や予防接種、問診票の言葉などを紹介しています。
●医療用語集(※難民及び補完的保護対象者用同一) → https://www.rhq.gr.jp/support-book-for-life-in-japan_c/dictionary-of-medical-terms/